そろそろ10万円の特別定額給付金を申請しなくてはと思ってたところに横浜市から特別定額給付金の申請書が届きました。今回は郵送での10万円の特別定額給付金の申請方法を御紹介します。
※2020年6月4日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2020年6月18日に再度公開しました。
※2020年6月18日に10万円振り込まれました!だいたい2週間くらいで振り込まれましたね!
10万円特別定額給付金とは
※10万円は非課税です。
貰える人は
・基準日(2020年4月27日)に住民基本台帳に記録されている人
・貰える人は世帯主です。
※家族が4人いたら40万円もらえます。
申請方法
・オンライン マイナンバーが必要になります。
10万円特別定額給付金の記入方法

郵送で書類が送られてくれば記入は簡単です。以下の内容だけで大丈夫です。とても簡単です!
・押印または署名
・電話番号
・振込先の口座
不要欄に✔︎にチェックは入れないこと、給付金がもらえなくなります。

これわざわざここに項目入れる必要があったのかな?紛らわしいですよね。
10万円特別定額給付金の添付書類

・振込口座が確認できる書類のコピー
本人確認書類
免許書、マイナンバーカード(通知カードは不可)、健康保険書、年金手帳、パスポート、在留カード等のコピーを同封する。
振込口座が確認できる書類のコピー
通帳の表紙をめくったページ等のコピー
※キャッシュカードのコピーでも可能

書類と本人確認書類を同梱されている封筒に入れてポストに入れましょう。以上で完了です!
私の一言
特別定額給付金の申請しなくてはと思ってたのですが、マイナンバーカードの申請をしてなかったので「申請面倒だな〜特別定額給付金は後回しでいいか」と思っていたところに、
郵送ならマイナンバーカードが必要でないことに気づき早速申請しましたよ〜。後はどのくらいの日数で振り込まれるか楽しみです。
※2020年6月18日に10万円振り込まれました!だいたい2週間くらいで振り込まれましたね!
しかし郵送ならマイナンバーカード不要って事結構知らない人多いんじゃないかな。私の周りにも知らない人結構いました。
コメント