このWorkflowはiPhone、iPadで撮った写真を特定のアドレスにメールしてその後メールした写真を削除するという内容です。
主に現在私がしている仕事に使用する事に利用しています。
作成したWorkflowこちらです。
Workflowを始めるとまず写真選択になります。
送りたい画像にチェックを入れます。Doneを押すと次に
写真を削除しますかと表示されるので削除 を押します。
これ何に使用しているかといいますと、私の仕事は現場で作業をした後に作業後の写真を撮影して報告に使用しています。
今まで「iPhoneで撮影」→「写真を選択」→「自分のメールアドレスを入力」→「メールを送信」→「写真を削除」というアクションが必要でしたがこのWorkflowを利用すると1タップで作業が完結できて非常に便利です。
シンプルな内容ですがWorkflowってこんな感じで自分の使いやすいように使うのが良いと思います。
私の一言
私は1日に多くて4箇所の現場、月に50現場以上をまわるんですが、この報告書の作業をWorkflowでするようになって非常に作業効率があがりました。単純の繰り返しを簡単にするところにWorkflowの魅力があると思います。
余談ですが会社で新しいアプリが開発されて、現場で撮影した内容がそのまま報告書になるアプリが出来上がりました。その為にこのWorkflowはあまり使用しなくなりました(笑)それでもたまに使用しますがやはり便利だなと思います。
補足 使用した「Actions」を解説いたします。
写真ライブラリから写真やビデオを選択する「Actions」です。
メールを送ります。
【Show Compose Sheet:ON】
メールの作成画面を呼び出します。
【Show Compose Sheet:OFF】
作成画面を呼び出すことなく登録したアドレスに送ります。メールアカウントの設定をする必要があります。
選択した写真を削除します。
コメント