Workflow 施主名

自動化
スポンサーリンク

このWorkflowはコピーした内容をiOSのメモに貼り付けた後に特定のアドレスにメールするという内容です。主に現在私がしている仕事に使用する事に利用しています。

作成したWorkflow

まずはWEBからコピーをします。

Workflowを立ち上げるとコピーした内容がメモに貼り付けられます。

保存を押すとメールが作成され、登録したアドレスが自動的に入力されます。後は送信を押せばメールが送信されます。

どんな時に使ってますか

これ何に使用しているかといいますと、私の仕事は毎日、現場に訪問して機器の設定と使い方の説明をしているのでがお客様の家に入る時と終わった後に会社にメールを入れています。(個人情報があるので写真は違う内容にしています)ようはどこに行っているかの行動確認です。入退場メールは 訪問するお客様の個人名を入れるのですが会社の携帯はガラケーで入力するのは非常に面倒くさいし手間がかかるんです。1回くらいでしたらいいですがそれが毎日3〜4件ほど、月にして50件もあると結構手間なのでこのWorkflowがあると非常に時間短縮になります。実際使用する時は会社の「WEBのスケジュール管理」をiPad、iPhoneから開き「その日に訪問するお客様の情報」をコピー、その後にWorkflowを開くとしてそれがメモに貼り付けられ、会社の携帯にメールされるので後はその「お客様の情報」をコピーして使用しています。また訪問したお客様は自分のカレンダーアプリに簡単な履歴を残しています。一度行ったお客様も後から問い合わせが入る事が多々ありますので履歴があると便利です。更にメモには住所も貼り付けられていますのでコピーしてナビアプリから自宅を検索するようにしています。

流れ
WEBスケジュール ⇨ メモ ⇨ 携帯 カレンダー ナビ

内容
邸名 住所 備考

今まではお客様の情報をコピーしてメールアドレスを立ち上げてというアクションが必要でしたがこのWorkflowを利用すると1タップで作業が完結できて非常に便利です。他の方にはあまり使用する機会のないWorkflowですが自分の使いやすいものに使うのが良いと思います。

Workflow作成のポイント

Get Text from Inputという「Actions」が途中で入っています。会社の「WEBのスケジュール管理」をコピーすると、その中に写真データも含まれているケースがあり、会社のガラケーのメールで受信するとその写真データが文字化けみたいになり、変な感じで表示され肝心のお客様の名前が結構下までスクロールしないと表示されなくなってしまうんです。最初にWorkflowを作成した時にこの問題があり上手く機能できなかったのですが「メモした内容をテキストに変換すればいいのか」という事がわかり今の形に落ち着いています。

私の一言

私は1日に多くて3〜4件の現場、月に50現場以上をまわるんですが、この作業をWorkflowでするようになって非常に作業効率があがりました。メモを中心にすることで、そのメモから

・カレンダー登録

・ナビへの利用に発展できます。

これで自動的にカレンダーに予定が入ってみたいな事ができるようになればもっと便利なんだけどな〜

補足 使用した「Actions」を解説

コピーした内容を取得する「Actions」です。

 

標準メモを作成します。

補足

・複数のテキスト 複数の画像:OK
・複数のURL:先頭のURLだけ使用
・テキストと画像:画像だけ使用
・テキストとURL:OK
・画像とURL:OK [Input](単体、複数) テキスト、URLs、画像、ファイル [Result] Inputをそのまま出力します。

 

テキスト部分を抽出します。

 

メールを送ります。

【Show Compose Sheet:ON】

メールの作成画面を呼び出します。

【Show Compose Sheet:OFF】

作成画面を呼び出すことなく登録したアドレスに送ります。メールアカウントの設定をする必要があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました