前々から実際に試してみたかったゴルフナビアプリ「GOLFな日Su」の体験レビューです!コースは箱根にある「箱根円G」です。
GOLFな日Suを使用するための事前準備
GOLFな日Su-定期購買チケット-の登録をします。初回は30日間無料。基本的に月額を払わないと使えない仕組みです。登録が完了すると全ての機能が使用できるようになります。
それでは早速ラウンドへ!コース 箱根円G inスタート
芦ノ湖が見える景色の良いコースです。アップダウンが結構あり地味に疲れます。
まずはコースを探して選択します。
次に天候とコースをチェック!当日は天気も良くて最高でした!
それではいざラウンドへ!Apple Watchの表示はこんな感じです。
※初めて使用した時にこの表示がされなくて「あれ?」って思いました。
実は「自動送りモード」を選択しないと表示されないんですね〜。これ最初はわかりづらかった。
さあアプローチは残り32y !うまくよせられるかな〜
初めて使用しましたが非常に便利でした。iPhoneから離れてもApple Watch2以降ならGPSがついているのでApple Watch単体で残りの距離がわかります。ただiPhoneがないとコースがわからなかったり、打点登録ができないのでiPhoneはポケットに入れておかないといけないですね〜
後 仕方ないことですがミスショットして隣のコースに入ると表示されるコースが隣のコースになります(汗)
※バージョン 2.5.3からは便利な新機能が追加されました。
・Apple Watchからでもコースが分かる。
・打点登録ができるようになりました。
打点登録は地味に便利な機能だと思います。次にラウンド行った時に試してみます。
私の一言
ゴルフをするとグリーンまで残り何ヤードってすごい重要になります。ゴルフGPSを買えば20,000円くらいしますので、1回の使用で360円(月額ですから月に何回も行けばそれ以下の金額)は非常にコストパフォーマンスが高いと思います。この為にわざわざApple Watchを購入する必要はないと思いますが、ゴルフをやっていてApple Watchを持っている人には是非試していただきたいアプリです。
コメント