最近見たテレビ「しくじり先生」若者に大人気の「ヴァンゆん」のYouTubeを成功するための極意とは!

テレビ・映画・動画
スポンサーリンク

私はしくじり先生が好きで毎週見ています。2020年6月1日放送のYouTube特集3回目の「ヴァンゆん」の回はYouTuberを目指す人には是非見てもらいたい内容だったのでご紹介します。

今回もAbemaTVで視聴しています。テレビと違ってカットなしで見れるのでオススメです。ただし1週間経つと無料期間でなくなるので注意が必要です。

1週間経って見れなくなった番組はAbemaTVに登録すると視聴することができます。こちらのバナーから無料体験ができますので一度視聴すると良いですよ!

若者に大人気の「ヴァンゆん」のしくじりとは

始めにご説明しますが、これはしくじりを楽しむ回ではなくYouTubeでいかに多くの視聴者に見てもらい成功するかを学ぶ回であるということです。

ヴァンゆんとは

美男美女コンビ・ヴァンゆんがYouTubeで成功するための秘訣を伝授!ほとんどの人が悩む"ある原因"とは!?【豪華YouTuber3本立て】『しくじり先生 #51』アベマオリジナル完全版を公開中

※AbemaTV公式サイト YouTubeより

元ヴィジアル系バンドの「ヴァンビ」と元アイドルの「ゆん」のコンビで
会員登録者数約209万人以上、総再生数9億8,000万超えという若者に大人気のYouTuberです。

私はこの「ヴァンゆん」というコンビを全く知らなかったのですが今回のしくじり先生で覚えました。

私の興味を持った内容

「ほとんどの人は低再生で伸び悩んでいる!」

トップYouTuber「ヴァンゆん」が意識している事を具体的に説明しているので非常に勉強になりました。

「ヴァンゆん」の意識している事

サムネイルを制する者はYouTubeを制する
関連動画に表示されるタイトルに命をかける
・「再生回数よりも大事なのは「視聴者維持率」
・他の人がやっている企画に+αしよう
アナリティクスを徹底的に分析しよう

サムネイルの作成に全力を尽くそう!

サムネイルを制する者はYouTubeを制する

・10パターンのサムネイルを作成してベストな1枚を採用
・過去動画とのバランスも考えて見やすさを意識する

サムネイルの撮影から加工までに作成に2時間かけます。
撮影には3つのカメラで1時間撮影(Phone 、ビデオカメラ、GoPro)して1番映えているものを選択、その後に加工に1時間かけてる徹底ぶりです。

サムネイルが映えているものが撮れない時は企画もやらない!

企画を想像して映えるものが撮れないと感じた時はその企画をやらないという事になります。
いかにサムネイルが大切かということですね。

関連動画に表示されるタイトルに命をかける

関連動画に表示されるタイトルを工夫する

YouTubeには動画を視聴するとその動画に関連した「関連動画」が表示されます。表示されるタイトルの文字数はごくわずかなので、関連動画を意識したタイトル付けが重要になります。文字数は20〜30文字がベストです。
タイトルにこだわると視聴者が増えます!

・第三者にも関係性がわかるタイトルにする
・大事なキーワードから前に置いてタイトルを作る

トップYouTuberになれば名前を前面に出したほうが良いかもしれませんが、常に新規の視聴者を意識したタイトルをつけると新しい人に見てもらえやすくなります。

実際に庄司の作ったサムネイルを加工してみた

【ヴァンゆん講座】庄司智春の“地味サムネイル”がスマホ1つで生まれ変わる!?再生回数が伸びる裏ワザにスタジオ驚愕!【豪華YouTuber3本立て】『しくじり先生 #51』アベマオリジナル完全版を公開中

※AbemaTV公式サイト YouTubeより

step1 撮影した動画の一番良い部分をスクリーンショット

写真を使うのではなく撮影した動画をスクリーンショットして作成します。
カメラは加工アプリのカメラなどは使わず画質の良いノーマルカメラを使用します。

step2 無料アプリ「Beauty Plus」で撮影した画像を加工

アプリで髭やシワなどを消すと清潔感が出ます。

step3 加工後に画質を上げるアプリ「Remini」を使用

アプリを経由すると画質が下がるので画質を上げるアプリを使用

step4 テロップを入れるアプリ「Perfect Image」を使用します。

「夏に間に合う体作り」「1日5分」「超簡単」等見たくなるようなキーワードを入れる。

・季節に合わせてひきになるようなキーワードを入れます。
・フォントは大きくて見やすい「ゴシック体」などがオススメです。

結構簡単に作っていましたが前後で比べると見やすさが一目でわかりますね。

視聴者維持率は動画の信用度!

「再生回数よりも大事なのは「視聴者維持率」

視聴者維持率の説明

「視聴者維持率」とは動画を見た人の再生時間を表しています。動画の信用度だと思うとわかりやすいと思います。

YouTubeは再生回数よりも再生時間の方が重要で「視聴者維持率」が高いとグーグルからおすすめ動画として選ばれやすいので必然的に再生回数が増えるようになります。

ここでは「庄司」と「鈴木」の作成した動画を例に説明しています。

動画をわかりやすくまとめて「動画の内容を凝縮」する事で視聴者維持率を上げることができるとのことです。

実際に庄司の動画を編集してみた

「水中でレゴブロックを作る!」いう内容ですが、庄司の動画は元の動画がしっかり作ってあったので概ね好評でした。
しいていえば最初に「ダイジェスト」を入れる事によってもっとわかりやすくなるとのことです。

この動画を「ヴァンゆん」風に以下の内容で編集しました。

ダイジェストを入れる
全体を明るくする
テロップでつっこむ

これは実際に動画を見てもらった方が良いですね。

他の人がやっている企画に+αしよう

テレビでは「コントや漫才」等かぶらないように意識されていますがYouTubeでは違います。

YouTubeには「ブラウジング機能」があり自分のよく見る動画の関連動画がおすすめとして載る機能があります。

つまりよく見られている動画と似たようなジャンルの動画を上げればオススメ動画としてアップされやすいということです。

完全な真似ではなく+αを加える事でオリジナルティーを出すことができるので、まずは人気の動画を真似してみることをオススメします。

アナリティクスを徹底的に分析しよう

アナリティクスの説明

テレビでいえば視聴率のようなものです。
アナリティクスという言葉は知っていましたが、再生回数が伸びるまで予備で作っていた「10枚のサムネイル」を入れ替えているとは思わなかった。
確かに執着心を感じますね。

やっぱり毎日更新なのね

「今までの流れを踏まえた動画を365日毎日アップする!」

これが一番大切で大変なんだよな〜この内容を毎日更新だぜ(笑)
試しに1ヶ月でもやってみてくださいって言ってましたね。

教訓

ダメ出しからは目を背けない!そこに成長のチャンスがある!

「YouTubeはどんなにしくじった人でももう一度夢を見られる場所」
「ヴァンゆん」は一度は夢破れたがYouTuberで成功した事により、再度テレビやイベントでも成功をすることが出来たと言っています。

「ヴァンゆん」と同じ様な成功は難しいかもしれませんが
「一般人でも有名人でも平等に見られる場所がYouTube」という言葉はそのとおりだなと思いました。

私の一言

今回のしくじり先生を見て「ヴァンゆん」の動画を初めて見てみました。

サムネイルは確かに映えてましたね(笑)ポップカラーっていうのか非常に楽しそうな感じで興味を引く内容でした。動画の内容も編集のテンポが良く視聴者を飽きさせないようになっています。今後も見たいかと言われれば正直微妙ですが若者に人気のあるのがわかる気がしますね。

しかししくじり先生は本当に面白い。単純にYouTubeのテクニックの説明を聞くだけならここまで面白いと思わなかったですね。生徒の反応やリアクションが面白いのでどんどん引き込まれていきます。

「ラファエル」と共通する事ってやっぱり「毎日動画を上げること」なんだよな〜。これが本当に大変な事なんだけどね(笑)
私はとりあえずこのブログを少しづつ更新していきたいと思います。

この動画をフルで視聴したい人はAbemaTVに登録すると視聴することができます。

こちらのバナーから無料体験ができますので一度視聴すると良いですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました